コンタクトレンズは眼の中に直接入れて使いますが、レンズ自体が眼の裏側にいくことは構造上あり得ません。これはレンズが裏側にいかないように作られているのではなく、人の体の構造上眼の裏側に物が入る事はありません。
眼球は裏側まで隙間がある訳ではなく、結膜というものがあって結膜がある事で裏側に物が入り込む事ができないようになっています。
裏側までいく事はありませんが、レンズが端の方に移動してしまって挟まって取れなくなる事はあります。レンズを眼球に入れたままにしておくと危険なので、外さなくてはいけません。しかし挟まって取れない時に無理やり引きずり出すと角膜に傷がつく可能性があるので、取れなくなった時は眼科を受診すると良いです。
就寝時に着用したままだとレンズが端に移動して挟まりやすくなるので、寝る時は必ず外すようにするべきです。自分でできる対処法としては洗面所や洗面器に水を張ってその中で瞬きをする事です。この方法だとレンズに水分がいきわたって無理なくとる事ができます。試してみて取れない時は眼科の医師に相談するべきです。
就寝時にどうしても装着したままにしてしまう人はつけたまま寝ても問題ないレンズもあるので、そうしたレンズを使うべきです。